桜辞典その4

染井吉野(ソメイヨシノ) Prunus × yedoensis ‘Yedoensis’
 花は中輪、一重咲きで淡紅色。開花期は4月上旬。
日本各地に植えられている代表的な桜です。江戸時代末期に江戸染井村(現在の東京都豊島区)から「吉野桜」として売り出されました。


アメリカ Prunus × yedoensis ‘America’
 花は中輪、一重咲きで淡紅色。開花期は4月上旬。
米国で染井吉野の実生から作られ「アケボノ」として日本に導入されましたが、同じ名前の桜が既にあったので、新たにこの名がつけられました。


衣通姫(ソトオリヒメ)  Prunus × yedoensis ‘Sotorihime’
 花は大輪、一重咲きで淡紅色。開花期は4月上旬。
伊豆大島の都立大島公園に植えられていた染井吉野の実生から作られた桜で染井吉野と大 島桜の雑種と推定されています。


小松乙女(コマツオトメ) Prunus pendula form ascendens ‘Komatsu-otome’
 花は小輪、一重咲きで淡紅色。開花期は4月上旬。
東京・上野公園の小松宮像の近くにある桜で、江戸彼岸系の雑種と推定されます。染井吉野より少し花期が早い美しい桜です。

八重紅彼岸(ヤエベニヒガン)  Prunus × subhirtella ‘Yaebeni-higan’
  花は中輪、八重咲きで淡紅色。開花期は4月上中旬。
小彼岸系の余り大きくならない桜で、花着きがよい愛らしく美しい桜です。


山桜(ヤマザクラ)  Prunus jamasakura
 花は中輪、一重咲きで白〜淡紅色。開花期は4月上中旬。
古来より親しまれてきた代表的な野生の桜です。花とともに展開する新芽の色が様々で、山野の景観を美しく彩ります。


仙台屋(センダイヤ) Prunus jamasakura ‘Sendaiya’
 花は中輪、一重咲きで紅色。開花期は4月上中旬。
花色が紅色で美しい山桜系の桜で、高知市内の仙台屋という店の庭にあったことから植物学者の牧野富太郎により、この名がつけられたといわれています。

鴛鴦桜(オシドリザクラ) Prunus incisa ‘Oshidori’
 花は大輪、八重咲きで淡紅色。開花期は4月上中旬。
富士山麓の御殿場市の農家にあった桜で、雌しべが2本ある花が多いことからこの名がつけられました。豆桜系の桜で、余り大きくなりません。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 




100MB無料ホームページ可愛いサーバロリポップClick Here!